大幅なスキルアップ| GameStudyが世界中にある1万4,400社以上の企業から信頼されている理由を知ろう

【初心者必見!】Robloxカメラのカスタマイズ完全ガイド

まず初めに

こんなクリエイターに見て欲しい

  • ゲームに独自のカメラワークを追加したい
  • プレイヤーの視点を自由に制御したい
  • カメラの動きでゲーム体験を向上させたい

Robloxカメラシステムとは

Robloxカメラシステムとは、プレイヤーの視点を制御し、ゲームの見え方を決定する重要な機能です。

今回の記事では

  • StarterPlayerでカメラ設定を調整する仕組み
  • ズーム距離や移動モードを変更する方法
  • スクリプトでカメラを完全制御する使い方

を解説していきます。

カメラの基本設定

ズーム距離の調整

カメラの距離制限

local Players = game:GetService("Players")

local player = Players.LocalPlayer

player.CameraMaxZoomDistance = 25
player.CameraMinZoomDistance = 50

ズーム範囲を設定するスクリプト(Roblox公式ドキュメントより引用)

CameraMaxZoomDistanceCameraMinZoomDistanceを使って、プレイヤーがキャラクターに対してカメラをズームできる範囲を設定できます。最大値を500のように高く設定すると、宇宙まで遠くズームアウトできます。両方を同じ値に設定すると、特定の距離にカメラを固定できますよ。

カメラモードの選択

2つの基本モード

Classicモードは、第三人称から第一人称まで拡大できる従来のRobloxカメラです。LockFirstPersonモードは、カメラを一人称視点に固定し、装備した道具のみが見える状態になります。ゲームのジャンルに合わせて選択しましょう。

閉塞モードの設定

障害物への対処方法

Roblox公式ドキュメントより引用

DevCameraOcclusionModeは、オブジェクトがキャラクターを隠した時のカメラの動作を制御します。Zoomモードでは障害物があると自動的にズームインし、Invisicamモードでは障害物を半透明にしてキャラクターが見えるようにします。

移動モードの種類

プラットフォーム別の制御

DevComputerCameraMovementMode(PC用)とDevTouchCameraMovementMode(モバイル用)で、カメラの操作方法を設定できます。Classicモードでは右クリックでカメラを回転、CameraToggleでは右クリックでフリールックモードに切り替わります。

スクリプトによる制御

高度なカメラコントロール

各プレイヤーのクライアントは独自のCameraオブジェクトを持っており、Workspace.CurrentCameraプロパティでアクセスできます。CameraTypeをScriptableに設定することで、デフォルトのカメラスクリプトを完全にオーバーライドし、独自のカメラ動作を実装できますよ。

まとめ

Robloxのカメラシステムは、基本設定から高度なスクリプト制御まで、幅広いカスタマイズが可能です。ズーム距離、カメラモード、閉塞モード、移動モードを適切に設定することで、プレイヤーに最適な視点を提供できます。さらにスクリプトを使えば、完全にオリジナルなカメラワークも実現できます。

習得したスキル

  • StarterPlayerでカメラ設定を変更する方法
  • ズーム距離と閉塞モードを調整する方法
  • スクリプトでカメラを制御する方法

カメラをマスターすることで、プレイヤーをより深くゲーム世界に引き込むことができますよ!

投稿者プロフィール

黒田 隆史
黒田 隆史
(株)ゲームガム 代表取締役社長 / Roblox開発スタジオ GameGum 責任者 / 現役大学院生 金属×ロケットの研究従事 / ゲーム配信Mirrativ 配信者 / 国内最大級メタバースクリエーター向けテックブログを運営。
「メタバースクリエーターと1兆円の経済圏を作る」ために活動中。Xのアカウントのフォロワーは2000人弱(2025年4月現在)
シェアすると、喜ぶよ!
  • URLをコピーしました!

ぜひ、応援の言葉をお願いします!

コメントする

目次