まず初めに
こんなクリエイターに見て欲しい
- Robloxで3D空間を作り始めたい
- パーツやモデルの配置を学びたい
- 基本的な世界の構築方法を知りたい
Workspaceとは
Workspaceとは、Robloxエンジンが3D世界にレンダリングするオブジェクトを保持するコンテナサービスです。
今回の記事では
- パーツやメッシュを配置する仕組み
- モデルでオブジェクトをグループ化する方法
- スクリプトからWorkspaceにアクセスする使い方
を解説していきます。
Workspaceの基本要素
パーツ(Parts)
基本的な構成要素

Roblox公式ドキュメントより引用
Partオブジェクトは、Robloxの基本的な構成要素です。ブロック、球体、シリンダー、ウェッジ、コーナーウェッジの形状があります。すべてのパーツは物理シミュレーションされ、3D空間に表示されます。TrussPartは、キャラクターが梯子のように登れる特殊なパーツですよ。
メッシュ(Meshes)
詳細な3Dオブジェクト

Roblox公式ドキュメントより引用
MeshPartは、BlenderやMayaなどの3Dソフトウェアで作成したメッシュを表すオブジェクトです。Studioで作成できるものよりもはるかに詳細なデザインが可能で、内部リグやテクスチャを含めることができます。リアルな宝箱や植物などを作成できますよ。
地形(Terrain)
リアルな環境作り

Roblox公式ドキュメントより引用
Terrainオブジェクトを使用すると、山、水域、草原、砂漠などの詳細でリアルな地形環境を生成できます。Terrain Editorを使えば、大規模な地形領域を簡単に生成・編集できます。自然な環境を作りたいときに最適ですよ。
モデル(Models)
オブジェクトのグループ化

Roblox公式ドキュメントより引用
Modelは、BasePart、Motor6Dオブジェクト、他のモデルなどをグループ化するコンテナです。単純なグループ化だけでなく、プライマリパートを設定することで、物理エンジンが単一の剛体として扱うアセンブリとして機能させることもできます。
スクリプトでのアクセス方法
3つのアクセス方法
スクリプト内でWorkspaceにアクセスする方法は3つありますgame:GetService("Workspace")
、workspace
、game.Workspace
です。
これらを使って、実行時にオブジェクトのプロパティを変更したり、ユーザーのカメラを操作したり、イベントをリッスンして特定のタイミングでロジックを実行できますよ。
まとめ
Workspaceは、Robloxで3D世界を構築する際の中心的な要素です。パーツ、メッシュ、地形、モデルを適切に配置することで、魅力的な3D空間を作成できます。スクリプトからWorkspaceにアクセスすることで、動的でインタラクティブな体験を実現できるようになります。
習得したスキル
- パーツとメッシュを配置する方法
- Terrainで地形を作成する方法
- スクリプトでWorkspaceにアクセスする方法
これらの基本をマスターすれば、あなたも素晴らしいRobloxワールドを作れるようになりますよ!
投稿者プロフィール

-
(株)ゲームガム 代表取締役社長 / Roblox開発スタジオ GameGum 責任者 / 現役大学院生 金属×ロケットの研究従事 / ゲーム配信Mirrativ 配信者 / 国内最大級メタバースクリエーター向けテックブログを運営。
「メタバースクリエーターと1兆円の経済圏を作る」ために活動中。Xのアカウントのフォロワーは2000人弱(2025年4月現在)
最新の投稿
RobloxStudio2025年6月23日【初心者必見!】RobloxのCFrame完全マスターガイド
RobloxStudio2025年6月23日【初心者必見】Robloxでプレイヤーハザードを作る方法
RobloxStudio2025年6月22日【5分で読める!】Robloxレイヤード衣類アクセサリの作り方
RobloxStudio2025年6月22日【初心者必見!】Robloxカメラのカスタマイズ完全ガイド
ぜひ、応援の言葉をお願いします!